就職活動中の全国の現役学生のみ利用できます。            就活ハラスメント無料相談(メール・フォーム)

●メール受付24時間 harasumentt@yahoo.co.jp

●就活セクハラ実態アンケートフォームから相談(24時間受付)

●対象者:就職活動中の学生(本人)

●相談対象:就活セクハラ/就活オワハラ/就活パワハラ等

『就活ハラスメント無料相談 利用者の声を紹介』

「転職活動で不採用になった後の個人情報の取り扱いについて生じたトラブルを解決することが出来た」

「マスコミ業界の就職活動をしていたところ、自分は影響力があると近づいてきた業界関係者からセクハラをされて困っていた。その方との人間関係を切り離す方向にアドバイスがいただけたことが良かった。」

 

『就活セクハラ』とは

就職活動中の大学生が企業の社員から受ける「就活セクハラ」の被害が相次ぎ、企業や大学が対策を急いでいます。 リクルーターと就活生をつなぐスマートフォンの就活OB訪問マッチングアプリが普及するなか、大学生と社員が一対一で接する機会が増えている

 

『就活オワハラ』とは

 企業が就活に対して内定を出すことを条件に、他社の選考を辞退するよう強要する行為を指す

被害事例:就活OB訪問アプリでのセクハラ被害 就職終われハラスメントの脅迫 面接でのセクハラ発言 容姿について不必要な質問や不快に感じる会話をされる 採用担当者から個人的に誘われる 自分だけ個別に呼び出される ●●してくれたら選考に有利になる等、条件付きで内定をチラつかせる発言がある 密室での面談を希望される 採用結果待ちのタイミングで個別に誘われる お酒を強要される 家に誘われる 必要以上にプライバシーに踏み込んだ発言や行動をされる 採用選考に関係がない連絡がくる

 

相談後の流れ(一例)

基本的に相談者の意向を第一に考えて相談しながら今後の対応を決めます

該当企業にハラスメントの相談行為があった事実のみ伝達(希望者のみ)

相談者の同意なく情報開示はいたしません

 

在籍の大学にハラスメントの相談があった事実のみ伝達(希望者のみ)

相談者の同意なく情報開示はいたしません

 

就活ハラスメントの被害報告が多発している企業は社会的な風評を考慮し

要注意企業として大手求人メディア各社に相談させていただく場合があります

就活ハラスメント被害者の方へ

 

就活ハラスメントとは、社会問題になっている「就活ハラスメント」「就活セクハラ」「就活オワハラ」等を指します。これらは社会的に優位な立場を利用して企業の採用担当者等が就職活動中の学生に対して行われる決して許されない不法行為です。就活OB訪問マッチングアプリを利用した学生のセクハラ被害が続出しているのは社会人ユーザーの8割が男性で採用選考を実施する企業側が対策を怠っているためです。就活中の学生が安心して企業の採用選考に応募できる仕組みを整備するのは本来企業側の努めです。しかし、ほとんどの企業では就活ハラスメント相談窓口のように自社従業員のハラスメント行為を早期発見する仕組みが整備されておりません。

 

就職活動中にセクハラやオワハラなどのハラスメント被害に合ったが、声をあげると内定がもらえないのではないか?選考に不利になるのではないか?と怖くて企業側に訴えることも大学のキャリアセンターに相談してもどうせ親身に話を聞いてもらえないのではないか?と一人で抱え込む必要はありません。泣き寝入りすることは自分のためにも社会のためにもコンプライアンスを守らない企業のためにもなりません。公益通報者保護法という法律があり、通報者に対して不利益な扱いをしてはならないと法律で定められています。

 

相談者の個人情報はカウンセラーの守秘義務により本人の同意なく第三者に情報を開示することはありません。匿名での相談も受付しております。

 

就活ハラスメント無料相談サイト運営者  

一般社団法人日本ハラスメント協会 事務局

【企業 採用担当者様へ】 「就活ハラスメント防止に向けてのお願い」

 

就活ハラスメント相談窓口の設置が急務です。ただ形だけ設置するのではなく就活生が安心して相談できるように就活ハラスメント相談ホットラインは外部委託することが望ましいといえます。企業担当者が考えている以上に社内に設置された就活ハラスメント相談窓口は利用しづらいという声が続出しております。

 

【具体策】 

・就活OB訪問アプリの利用を禁止する

・OB訪問を可能にする場合は採用担当者に就活生との面談に関する情報を事前に報告してもらう。就活生の名前、面談場所、予定時間。夜遅い時間の面談は避ける。酒席、個室等での面談を禁止する。面談に関する情報を部署内で共有し複数の承認をもらってから可能にする。一人の採用担当者しか就活生との面談の事実を知らない状況を避ける。面談が終わったら報告してもらう。

・採用担当者向け就活ハラスメント防止研修を定期的に実施する

・セクハラ等の問題発言のメール、SNSメッセージはスクリーンショットで証拠、肉声は録音されている可能性があるリスクがあることを常に心得る

【大学担当者様へ】 

就活ハラスメント無料相談 利用促進のお願い

 

就活ハラスメントを防止するためには大学側が学生を守る姿勢、就活ハラスメントを繰り返す企業側に抗議していく姿勢を示すことが大切です。就活セクハラ、就活オワハラの被害に合った学生は大学に相談しても就職率ばかり気にしていてどうせわかってもらえないと悩みを抱え、結局泣き寝入りしているケースがほとんどです。大学側は学生に相談できる場所として信頼されていません。

採用選考を受ける企業側の社会人に比べて学生側は社会的にも圧倒的に弱い立場にあります。就職活動を始める前段階で就活ハラスメントから自分を守るガイドライン・知恵、知識がないと社会人に簡単にだまされてしまいます。

大学側はハラスメント被害の事実を迅速に把握し、正しく対応していく調査体制の整備が急務です。当サイトは就活中の学生がハラスメント被害を相談できる無料サイトです。各大学におかれましては就職活動中の学生に当サイトの周知・ハラスメント被害に合ったら迷わず積極的に利用しましょう!と就活ハラスメント無料相談 促進をお願いいたします。

お問い合わせ・資料請求

メモ: * は入力必須項目です

『就活ハラスメント無料相談ホットライン』運営者

一般社団法人日本ハラスメント協会 事務局

〒550-0012  

大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエアビル8F